てくの森

ITの恩恵を享受できていない特に中小・零細企業様向けに、広く相談窓口を開設してシステム投資に躊躇されていた経営者・担当者様のお悩みを親身になって解決して行こう
と言う趣旨です。
2020年から始まった世界的な新型コロナの影響で人々の行動が抑制され、ネットワークを駆使したオンラインXXXが急速に普及してきました。不自由な部分も勿論ありますが、オンライン/リモートが浸透してきたお陰で”地理的な理由で難しかった事“も工夫することで解決することが出来るようになってきました。
例えば、地方の一企業が抱えている問題に対してオンラインで繋がる全国のノウハウを持った人々の知恵を拝借することが出来るようになったのです。システムの営業担当者が現地に赴かなくても解決の筋道をつけることが出来るようになったのです。
さらに一歩進んで、ノウハウを持った技術者が地理的な制約なしに問題を共有することが出来るようになるのです。
日常業務に様々な“悩み“を抱えつつも
 ・何をどの様に解決すれば良いか迷っている
 ・独自のシステム部門を持ち合わせていないのでIT知識のある社員が兼務している
 ・システム的な話になると、何処に相談すれば良いか分からない
 ・色々なパッケージが販売されているが何がベストの選択かどうか判断できない
 ・システム投資/経費について金額が折り合わない
等の問題があります。
一方で小規模なシステム会社にとっては、
 ・得意な分野はあるがインテグレータとして全分野に渡るノウハウは持ち合わせていない
 ・案件に対してリスクを負えない
と言う現実があります。
そのために折角のビジネスチャンスを逃していることが多々あります。
こんな状況を鑑みて“企業横断的な技術の蓄積“があれば、大手のシステム会社に依存することなく案件に取り組むことができます。
そんな技術Gが構築できればと思っています。
目指すのは経営的な連携ではなく、”技術的な連携“です。

←協力技術者   ←ご相談企業様